つらつらと私の脳内を綴ってみる
注意事項
おそらく普通であれば書かないような脳内のもの、感情とか書いてます。無理な人は読まないでください。書きたいことを、とりとめもなく、結論になることもなく、赴くままに書いています。ざっくり言えば壁打ち、吐き溜めです。内容としては人間関係、特に女性との関係とかそのあたりだと思います。自分で書いてて気持ち悪いなこいつってほんとに思う内容です。よほどの物好きじゃないなら時間の無駄なのでプリティーリズムをみてください。キンプリもおすすめです。
公開した理由は単純です。以下でも引用されますが、『相手の思っていることを言ってくれないとか、自分の言いたいことが言えないとか、そういうのが悩み』なので、言いたいことを言って、書きたいことを書いて伝えることにした。私はこうだから、こうする。
なので私に言いたいことがあれば是非言ってください。お願いします。気持ち悪いですねって思いでもいいです。どう思われていて、自分なりにどうするか?ってまた考えるので(できるだけ詳細に言ってくれると考えやすいので嬉しいです、罵られて喜んでいるわけではありません)。考えますが、それは私じゃないって思ったら反映されません。でもそれはその思いを否定したわけでもないです。言ってくれたら感謝します(なにも返せなくてすみません)。
ここ最近の思考(Twitterより)
頭の中でなにか思考してもあまりいい結果にならず死ぬのが一番いいみたいなメンヘラ思考になるのどうにかしろ— [UTF-8]Marco.js (@Marco_utau) 2019年3月15日
多分根本的に、すべて同意の上で受け入れられるものではないのだということを理解していても正しいと思えていないんだろうな
— [UTF-8]Marco.js (@Marco_utau) 2019年3月15日
全て受け入れられるものじゃなければいけないなんて考え方がうまくいくわけないのに
— [UTF-8]Marco.js (@Marco_utau) 2019年3月15日
知っているしわかっているのに受け入れられないの、このあたりの概念もずっと自分の中で戦ってるなという印象
— [UTF-8]Marco.js (@Marco_utau) 2019年3月15日
すべてのことに楽しいとめんどくさいは含まれてるよなと。たしかに考えるのめんどくさいんだけど、私にとってはとても楽しいことなので、めんどくさいけど楽しんでるという感じ。まあ大体のことはめんどくさいんだけど、楽しいことと言うと考えることとかLoLすることなんですよね。どっちも面倒だけど
— [UTF-8]Marco.js (@Marco_utau) 2019年3月15日
受け答えはこっちのほうが正しかっただろうかとか相手の反応どうだったかなとか、大量にifを発生させて計算しているような感じ。少し休む脳があったらそこで勝手に考え始めるような感覚。
— [UTF-8]Marco.js (@Marco_utau) 2019年3月15日
相手の思っていることを言ってくれないとか、自分の言いたいことが言えないとか、そういうのが悩み。"察する"ということが正しく運用されると思えないけど、そうすることが正しいんだろうな。生きるの難しすぎる。
— [UTF-8]Marco.js (@Marco_utau) 2019年3月16日
自分の気持ちの真意を自分で探ると何もかもが信じられなくなって行く現象について
— [UTF-8]Marco.js (@Marco_utau) 2019年3月17日
クソみたいなとりとめもない散文
人としゃべるの楽しいし、自分の考え言ったり人の考え聞いたりするの楽しいんですよ。でも友達って呼べるような人はほんとにいない。
うーん、なんというかそういう問題なのかわからん。彼女がほしいなって感情、死ぬほど下品な表現をすれば女性の体そのものに対する欲な気もして、理性の中で求めている会話したいって思いとどっちが本当なのかよくわからない。
彼女欲しいしデートってやつしてみたいしいちゃいちゃしたい。心臓が爆発するようなあのドキドキを感じたい。ついでにいえばセックスしたい。うん。それはそうなんだよ。これも間違いなく自分の中の感情としてあるし、おそらく相当強いんだよ。
でもそれと同時に、今のまま友達も彼女もいないで生きていって、十年後、二十年後自分はどうなってしまうの?っていう不安がすごくある。でも上記したような感情を抱いているのは自覚しているので、仲良くしていくという過程は一体どちらのためなのか?という疑問の中にある。
根本的に性的な感情、欲ってものが悪い……いや悪いっていう感じじゃないんだけど、避けられる……うーん、嫌悪もしてなくて、失礼……というのとも違くて、いやそうだな、うん。下心を持っているというのがすごく失礼で悪い気になってしまって、うーん。なんかそういう話じゃないんだよね。
書いていくうちにわかったのは、こんなこと悩んでもお前と仲のいい女の子いないじゃん(完)だった。
でもこの下心を持っているというのを自覚している以上、今後たとえどれだけの女性と出会って会話をしても自分から身を引いてしまうだろうから、やっぱり考えないといけないんだろうなって気がする。やっぱこじらせてんなーって感じ。
このブログには書いてないんですけど、まあこじらせとしては"私が持つ『好き』という感情が好きという感情なのかわからない"という話もあります。少なくとも私の持つ『好き』は今でもあるけど、なんていうか付き合いたいとかそういうのじゃなくて、幸せになってほしいとか頑張っていてほしいとか、もうなんか、ただ私は願うだけの存在という感じなんですよね(このあたりで"頑張るということと応援するということ"という私の考え方の話も出てきます、外部に公開はしてないです)。:pray:って感じ。女神って存在だと当時冗談で思っていたら、本当にそんな事になってしまったんですよ。
この存在に対してまあ先述した下心がないかって言われるとないわけではないんですけど、でも間違いなくそうじゃないって言い切れるんですよ。そうなりたいけど、多分きっと相手にとって望むものではないんだろうし、その思いは閉じ込めておかなければならないって。
このあたりもまた難しくて、結局最初に言った『相手の思っていることを言ってくれないとか、自分の言いたいことが言えないとか、そういうのが悩み』と同じなんですよね。全てをさらけ出すということはやっぱり許されないものなんだろうってわかってるんですよ。わかっているけど、どうしてそれはコミュニケーションで解決できないんだろう?って。私はこう思っているんだけどどう?って、Rejectする?Acceptする?で終わりでいいじゃないですか。
やっぱり人間って可能性があると信じたくなるのかなーっていうすごく嫌なことも見えてくるんですよね。シュレディンガーの猫じゃないですけど、事象が見えてしまうそのときまで相手の心って不定じゃないですか。コミュニケーションしてしまうがゆえに確定してしまうなら、取らずに不定で居続けたほうがいいって考え。
これ関係が壊れることを恐れているってことなんですよね。怖いって感情がある。ざっくり言ってしまえばビビっているだけ。本当に先に進むならコミュニケーション取るしかないはずなのに。けど関係が壊れる・壊れないの先にもまた言いたいこと言えない・思ってくれることを言ってくれないってのが続くだろうし、なんなんだこのループって感じ。は?キレそう。(勝手にキレてろ)
言いたいこと言えないっていうのは相手に対する配慮のフリをしたビビリなんですかね。まあ総合的に言えばケースバイケースなんですけどね。元も子もない。
ええと話がどこに行ったかわからなくなった。あーそうそう。まあ私の持つ『好き』と好きがどうなんだろうって話ですね。でもなぁ、私の持つ『好き』も上記した中で下心は切り離すようにしていると書いたけど、デートしてみたいしいろいろ喋りたいこともあるってのはあるわけで、でもは~~~~~~~~~~結局なにも出来ないのは諦めたほうがいいんですかね……うーん……。この童貞、今すぐ首釣って死んだほうが楽になりそう。
はい。なんか実際こんな無限ループみたいなものが頭の中で走ります。あとまあ最初の方に引用したんですけど、普通に人と会話したあとにそこから数日くらい無意識に思考が働いて反省会始めるんですよね。ツイートしたとおりなんですけど、会話の受け答えがどうだったか?とか、相手の反応ってあれどういう解釈したらいいのか?とか、もうなんか無限に考察・反省してるんですよ。それも意識してでもなくて、脳内で休んでるところがあるならそこを使うみたいなひどいことをしてくるんですよ。考えたくないなら常に脳100%にしておかないと勝手に100%まで考えやがるんですよ。
とりあえずなんか3600文字近く書いてしまったので一旦公開しましょうかね。なんか今後また脳内の様子を報告する機会があればその2とか作ります。この記事にある思考はすべて間違いなく私の脳内にあります。解釈などに誤りがあるかもしれませんが、とりあえず出力してみましたという具合です。
おつかれさまでした。