リーグ・オブ・レジェンド観戦ガイド~第五章~
基本的にチャンプ紹介と同じくよく見る装備を中心に取り上げます。
最新パッチでプロシーンを見ていませんので、そのあたりはご了承ください。
補足説明
アイテムは素材アイテムから段々と上位アイテムに進化させていくことが出来る。
つまり安いものから集めても無駄にならず、最終的には強力な装備になるという具合。
なのでまず先に、素材として主要なアイテムを紹介します。
ブーツの進化は少し特殊な性能になるのでWikiなどを参照してください。
また合わせてスタートアイテムも紹介します。
これは進化できないものの、序盤ほしいステータスが詰まっている強力な装備です。
ジャングルが持つ特殊なアイテムについてもWikiでご確認ください。
能力値が特殊でここに記すには余白が狭すg(ry
素材アイテム
ロングソード 武器。ADが10増加する。350Gold
ダガー 武器。ASが12%増加する。300Gold
増魔の書 武器。APが20増加する。435Gold
クロースアーマー 防具。ARが15増加する。300Gold
ヌルマジックマント 防具。MRが25増加する。450Gold
ルビークリスタル 汎用。HPが150増加する。400Gold
サファイアクリスタル 汎用。MNが250増加する。350Gold
ブーツ 汎用。MSが25増加する。300Gold
初期アイテム
ドランズリング
HP60,AP15,MN回復50%UP,ユニットを倒すごとに4MN回復
ドランズブレード
HP80,AD8,LS3%
ドランズシールド
HP80,HP6回復/5s,ミニオンへのAAに+5DM,敵からダメージ受けると10s間HP2回復/1s
ジャングルアイテム(リンクのみ)
トラッカーナイフ Item/Tracker's Knife - LoLJPWiki
スカミッシュセイバー Item/Skirmisher's Sabre - LoLJPWiki
ストーカーブレード Item/Stalker's Blade - LoLJPWiki
それぞれにエンチャント*1があるので組み合わせは3*4になる。
プロシーンにおいてはトラッカーナイフが圧倒的な人気。
メタアイテム
(すべてタイトルをWikiへのリンク、発動効果などの方を文章にして)
TOP
ライチャスグローリー(通称グローリー)
発動効果が強力。
相手チャンプ・タワーに向かって移動時、MSが75%増加する。
更に再発動でスローを周囲に展開する(MSバフは解除)
集団戦において分断、キャリーのキャッチアップまで狙える強力な装備。
これ単体だと防御力に欠けるのが難点か。(それでもHP400は強力)
ガーゴイルストーンプレート
HPが40%上昇するアクティブが強力。
また、周囲に三人以上敵がいるとARとMRが40増加するパッシブは集団戦で活きる。
チョガスのようなHPが高いチャンプが使うことで割合増加分は異常な量になる。
スローメイル
ADC殺しの服。サステイン阻害+反射ダメージ+AS低下という三拍子で強力。
ただしHPは250しかないため、メイジからするとラッキーかもしれない。
スピリットビサージュ
対APとして強力な選択肢。
HP450という汎用性の高さと、10%のCDR、回復効果30%増加などがポイント。
マオカイの回復やリデンプションなどを考えるととても強力。
更にHP自動回復とのシナジーもあり選ばれやすい。
ガーディアンエンジェル
死んでもHP50%MN30%で復活する(CD300s)
ただ試合の中盤から後半で持つことが多いので、2~3回効果を使える程度。
超強力なのは間違いないが、AD40AR30というステータスの低さは玉に瑕。
他
フローズンマレット(採用:ナーなど) -Item/Frozen Mallet - LoLJPWiki
タイタンハイドラ(採用:HP重視なスプリット系) -Item/Titanic Hydra - LoLJPWiki
ラヴァナスハイドラ(採用:殺意持スプリット系) - Item/Ravenous Hydra - LoLJPWiki
JG
ワーモグアーマー
HP800+HP自動回復200%という驚異のステータス。
更に最大HP2750以上で6s間ダメージを受けなければ、毎秒最大HPの5%*2回復する。
特にこれはバロン・ドラゴン周辺でのにらみ合いやタワーシージに強力。
終盤リコールできない展開でもHPの維持を容易にする強力な装備。*3
ガーゴイルでは不足するヘルス分を補うことも可能で、環境に適した防具。
他
TOPと似た装備が多いです。ワーモグをTOPが持つこともあります。
MID
モレロノミコン
AP、マナ、CDを全体的に取ることが出来る。
更に35%以下に与える重症は回復阻害で、サステインへのカウンターとして強力。
ツーコア揃えることが前提な装備(らしい)ので、パワースパイクは遅れるのかも。*4
ルーデンエコー
MS上昇とパッシブによるバーストとミニオン処理の速度上昇が強力。
更にパッシブの効果には後述するライアンドリーの仮面などが乗る。
にらみ合いで上手く発動させると嫌がらせが地味に痛くなる。
クリスタルセプター
スキル効果にスローが乗る。強い。更にヘルスも上がる。キレそう。
後述するライアンドリーの仮面の効果にシナジーがあり、両方積むと嫌がらせになる。
ちなみに以前ナーフされ使われる頻度は落ちた。
ライアンドリーの仮面
ステータスに魔法防御定数貫通が付いている。
計算式の関係上、定数減で防御力の低いチャンプを攻撃すると大きな差が出る。
更にパッシブによるダメージは対象のHP参照で、タンク相手にもダメージが出せる。
ボイドスタッフ
こちらは防御魔法割合貫通が付いている。
数値上はタンクのほうが多く削れるが、ダメージの貫通率は変わらない。*5
ヘクステックガンブレード
AD/APともに得る武器。サステイン、バーストともに確保できる。
現在の競技シーンではルブランが持つ事が多い。
ADC
ルインドキングブレード
AD/AS/LS、更に対象の現在HPに対して割合ダメージを加えるパッシブが評価点。
序盤からダメージとサステインをの両面を確保することが可能。
アクティブも強力で対象にスローを与え、更にその分だけ自分のMSを上昇させる。
ポジション確保、アサシンの飛び込みに対して後退など、様々な利用が可能。
エッセンスリーバー
クリティカル率に応じてCDRが上昇し、クリティカルの発生でマナが回復する。
クリティカル依存でスケールする特徴もあり、このアイテムだけでは力不足になる。
耐えきることができれば強力なアイテムなので、チームでどうカバーをするかが鍵。
インフィニティエッジ
クリティカルのダメージを増加させる唯一無二の効果を持つ。
こちらもこのアイテムだけでは力不足で、ジール派生までの間をいかにつなぐかが鍵。
スタティックシヴ
ジール派生系で現在採用率が高い。プッシュ力が大きく上がることが主な理由。
集団戦やにらみ合いでは雷のダメージが地味にめんどい。
ルナーンハリケーン
プッシュ力が上がる。更にツイッチやアッシュなどのパッシブとシナジーが高い。
現環境では集団戦が縦長になりやすく効果が得にくいこともあり若干下火。
ラピッドファイアキャノン
トリスターナなどの高レンジチャンプが持つことでおかしな距離からのハラスも可能。
青トリの破壊などにも意外と役立つ。
ラストウィスパー派生
ラストウィスパー(物理防御割合貫通アイテム)の派生には二種類がある。
ドミニクリガードは自HPよりも相手HPが高いほどダメージが増加するパッシブ付き。
モータルリマインダーはダメージを与えた対象に回復阻害を付与するパッシブ付き。
現状の競技シーンでは後者のほうが使われやすい。
回復阻害した量はダメージと同等で、現状回復が多くなりやすいので強力。
シルバーサッシュ
CCを解除できる唯一無二のアイテム。
クレンズと異なりCDが短く、かつ魔法防御もついている。
更にマーキュリアルシミターというアイテムに進化できる。
そちらはCCを解除した後1sの間MSバフを得るため、離脱にも強力。
またLSもついているのでサステインも最低限確保できる。
他
グインソーブレード(コグマウ)
ウィッツエンド(コグマウ)
SUP
アーデントセンサー
味方にシールド・回復を付与すると、AS25%とAAに追加DMとHP回復も付与する。
ナーフされたものの未だに強力な選択肢。
リデンプション
遅延ありの範囲回復というアクティブを持ったアイテム。
にらみ合いでのHP維持、交戦時の支援*6、視界の確保など様々な活用法がある。
ソラリのロケット
自分を中心に周囲の味方にシールドを付与する。
これでもアーデントセンサーは発動する。相手のAoEスキルに対して効果的。
騎士の誓い
味方を指定し"誓い"を結び、対象と近くにいるときAR20を得る。
また、対象に向かうときMSが上昇する。
更に対象が近くにいる間、対象が敵に与えたダメージの12%を自身が回復する。
その上、対象が受けるダメージの12%を自分が代わりに受ける。
割と大きなナーフを受けたのでワールドで採用率がどう変わるか見ものだ。
サポートアイテムクエスト完了後
サポートはCSを基本的に取らないのでゴールドが稼げない。
そのため専用のサポートアイテム(ゴールドアイテム)を購入する。
三種類あるがどれもユニークな性能で、クエストを完了すると特殊な効果が得られる。
あくまでクエスト完了後にしか特殊効果はつかないので注意。
コイン
自身に向かって移動するチャンプのMSが8%増加する。
更に相手チャンプのK/Aを得ることでゴールドとマナ回復のコインを得る。
コインの基礎効果
近くのミニオンが殺されるとゴールドかマナ回復のコインがまれに落ちる。
レリック
非戦闘時に徐々に回復するシールドをもつ。
ワードを置くために移動することが多く、敵に見つかったときのリスクを下げられる。
レリックの基礎効果
スタックを消費してミニオンを倒すことで、近くの味方に同じLH額を渡す。
エッジ
スタックを消費する際にMSが上昇する効果がつく。
エッジの基礎効果
相手チャンプに攻撃するときにスタックを消費してゴールドを得る。