リーグ・オブ・レジェンド観戦ガイド~第四章~
注意:この情報は7.15~現在あたりのパッチを参考に書いています。
ただし、使用パッチである7.18で競技シーンを一度も見ていません。
変更点は比較的小さいですが、ニューメタなチャンプが出てくる可能性もあります。
その点は了承ください。
また評価点と簡単な紹介だけなので、スキルの詳細はWikiなどでお願いします。
TOP
マオカイ
アルティメットによる強力なキャッチアップ、エンゲージが評価されています。
更にパッシブによるHP維持力も高く、TOP内でのピック優先度は最高に近そうです。
なお状況次第でJG運用も可能です。
チョガス
アルティメットによるHPの上昇が強力。
更に中立モンスターの確保を確実にできるという点が評価されています。
他にもノックアップ、サイレンス、スローなどの強力なCCが揃っています。
CCとタンク性能を活かした集団戦でのフロントラインとして優れています。
ナー
TOPメタはメレーが多く、そのカウンターとしてレンジであるナーが強力です。*1
壁ドンが比較的容易なジャングル内での戦いで大きな活躍を見せています。
シェン
シェン殿はめっちゃ強いんでござるよ。
ほんと強くてやばいんでござる。少しだけ冗談でござる。
強力なのはEの範囲タウントとグローバルスキルであるRでござる。
もしRに対して相手がTPを消費してくれれば大きな有利につながるでござる。
もちろん他のスキルもプロにかかれば最強でござる。
ランブル
アルティメットによるAoEダメージが強力。
全体的にAPレシオが高く、ダメージディーラーとしての性能が高い。
しかし序盤が苦しく、プロですら得意不得意が分かれる難易度の高さ*2が欠点か。
JG
ジャーヴァンⅣ
現環境ではTOPとのフレックスピック*3として強力。
強力な飛び込み性能とシールドによっ試合全体に影響力を出していける。
なおシールドが減少したのでチームによっては評価を変えてくるかもしれない*4
グラガス
フラッシュインによるEのスタン+アルティメットが強力。
またAoEスキルと割合ダメージカットを持っているため、集団戦でも活躍できる。
弱体化によるEの当たり範囲減少がどう響くのかが重要になってくる。
セジュアニ
ノックアップ、スタン*2、AoEスローと強力なCCスキルを持っている。
一時的なスロー耐性も持ち、ガンク時の対応が取りにくいこともポイント。
更に今パッチで弱体化がなく、これがピック率にどう影響するかが見どころ。
エリス
序盤が超強力。
バーストダメージが圧倒的かつ糸によるスタンでガンクの成功率は高い。
更にタワーダイブも得意で、一つのレーンを壊滅させることも可能。
ただし柔らかいことや近寄らないとダメージが出しにくいことが欠点になる。
CCは一つしかないことから、序盤で有利を作れないとリスクは大きい。
MID
シンドラ
強力なAoEスタンとバーストダメージ性能の高さが評価されている。
更にアルティメット以外のスキルがAoEであり、集団戦でも活躍が見込める。
ただし操作量が尋常ではなく、AoEスタンを決めるのも難しい。
プロでもパフォーマンスに差が出るので、使いこなすのかBANするのかが注目点。
オリアナ
ユーティリティに優れ、試合を通して安定していることが評価点。
特にボールによるゾーニングが強力でキャリーのポジショニングを支配できる。
アルティメットが残っているだけでも相当な影響力が出る。*5
ただしこちらも操作が難しく、ミスから不利にならないよう注意する必要はある。
タリヤ
圧倒的なローム性能とQによるDPSの高さが評価されている。
他にもWは強力なCCスキルで、Eはゾーニングスキルとしても有用。
ただし序盤はマナが苦しく、更にCDも長いため序盤しのげるかがポイント。
カシオペア
ブリンク阻害と条件付きAoECC、毒状態の相手に対するDPSダメージが強力。
自身はブリンクを持たないのでガンクに弱く、狙われると捌くのが難しい。
コーキ
高めのバーストに加え、パッケージ所持時はプレッシャーをかけるのが容易。
中盤から終盤ではセカンドADCのような立ち回りをすることが可能。
ブリンクスキルによる回避性能も高い。
ガリオ
ノックアップx2とタウントのCCスキルが強力。
割合ダメージとMRレシオのスキルが多いためMIDでタンクビルドが流行っている。
ルシアン
現状レーン強者であるシンドラ・オリアナに対して強く、カシオペアに苦しむ。
現状APをTOPなどに置くことも可能なので、MIDにADを置くことは問題ではない。
しかし序盤リードしないと存在感に欠け、2コア~3コアまでが微妙なのでそこが欠点。
ルブラン
高い1v1のバースト性能、強力なブリンクスキルが評価されている。
ただし地域によって評価が分かれているらしく、WCSで見れるか全く予想がつかない。
特にLMS地域においてはPlayOff+Qualifiersで一度もBAN/PICKされていない。
ADC
カリスタ
今シーズンにおけるBAN確定枠。強みは圧倒的なオブジェクト支配力。
Wによる視界のコントロール、Rによるエンゲージ能力の高さが評価されています。
特にRはラカンやアリスターなどのエンゲージサポートとの相性が最高。
ただし彼の姿を見ることが出来るのは1stBANだけかもしれません……。
ザヤ
プッシュ力の高さ、緊急回避のアルティメットが強力。
更にカイト・反転性能が評価されている。
しかしバースト・CCともに準備が必要で、状況によって貢献度に差が出てしまう。
トリスターナ
高いタワー破壊性能と終盤における驚異的なレンジが評価されている。
発生までは遅いがWの移動性能はポジショニングから逃走、追撃と汎用性が高い。
しかし装備依存度が高く、序盤でゴールド差をつけないと苦しい展開も考えられる。
コグマウ
アーデントセンサーとの相性がよく、ダメージがAD/APと分散していることが評価点。
逃げ性能は皆無に等しいが、圧倒的なダメージが期待できる。
シヴィア
逃げ(ディスエンゲージも含む)、追いともに便利なRとプッシュ力の高さが評価点。
優先ピックではなかったが、BAN次第では選ばれるかもしれない。
SUP
ラカン
視界外からすら飛んで来るほどのイニシエートスキルが強力。
カリスタ・ザヤとのシナジーによるBAN/PICKでの揺さぶりも大きなポイントになる。
コインとの相性がよく、地味にAPレシオが高くアーデントセンサーとの相性もよい。
アリスター
モォ~CC命。
三つもあるCCがどれも強力で、装備が揃わないうちでもRによるタンク性能が高い。
Rにはダメカだけでなく全CC解除もあるため、イニシエートを決めることも得意。
あとモーモーアリスターのカンカンカンカン(エモート)が癖になる。
スレッシュ
フック、ノックバック*6、99%スローと強力なCCを持ち合わせる。
Eのピール性能、味方のポジショニング支援といった汎用性の高さが評価点。
個人的な感想だがプロのサポートはスレッシュが得意という人が多いように思う。
フックの先読みはぜひ注目してみてほしい。
ジャンナ
現環境においてソロキューで最強といっても過言ではないチャンプ。
アーデントセンサーとの相性がよい。
しかしプロシーンでは優先ピックにならず、WCSで彼女が見れるかはわからない。